避難訓練

青葉消防署の方に来ていただき、夜間帯に火災が起きたことと想定し避難訓練をしました。通報・連絡訓練や避難経路の確認など、緊急時の行動手順を学びました。

初期消火は、最初の2分がとても重要だそうです。フロアー夜勤者と連携を取り、ご入居者様の避難誘導を行い防火扉を素早く閉じます。(今回はスタッフの行動手順の確認のみです)参加者からは「大きな声を出して周囲に知らせるのは緊張したけど、実際に体験出来てよかった」などと声が上がり職員一同、避難訓練の大切さを改めて認識しました。

水消火器の訓練では、消火器の使い方・火元との距離などを教えていただきました。今回は、理事長も参加されました。